我が家にも夏休みがやって来ました

が、毎度ながら特にこれといった予定はありません

さてさて、我が家には今購入しようか悩んでいる物が1つ。

夏のお出かけでは暑いので基本抱っこでの移動ですが、
やはり10kgを抱えて歩くのは大変

カバンに入れても重いものは重い

という事で今さら的な感じでもありますが

※ゆきちゃんカートに同乗中
カートを買おうかどうしようか悩み中


※ホテルでお借りして初めてのカート乗車中
色々と種類もあるし機能も様々。
もちろんお値段もピンキリ

※ショッピングセンターのペットカートお借り中
収納スペースに問題があるから出来るだけコンパクトになって、
でも、荷物も入って、胴長ちゃんがコロンってなれて、
さらに乗る場所が取り外し可能。(電車やバスいけるかな?)
希望を言い出したらキリがないけど、
マイルに負担が少なく、長く使えるのじゃないとなぁ。。。
って悩みのループに入って結局いまだ購入にならず (;´・ω・)
マイルが年をとってからの事を考えるとやっぱりあった方がいいよなぁ・・・
最後にぽちっとお願いします♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
今日も朝からあっちぃ~

という事で、今日はバテないようにエアコンで快適 (*´ω`*)
うさぎ

のような目も良くなりましたが、今日はしぶしぶメガネ生活。
花粉症なのにコンタクトしている私が悪いんですが (;一_一)
さてさて、マイルのお散歩事情。
長らくお散歩スタート時の引っ張りグセ
トラックやバスが走ると一緒に並走したがるグイ子マイルに悩まされてきました。
2歳になるまでになんとか改善を

と
あれやこれやと色々と
(おやつやご飯、怒る、立ち止まる等)試してきたのですが変わらないまま2歳を迎え数ヶ月経過した今 (;´д`)トホホ…
もう、自分では矯正出来ないから訓練でも行こうかなぁ。とか真剣に考えていた矢先
なんと、とあることをきっかけに引っ張りグセが無くなりました ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

お散歩スタート時のマイル
車通が多くトラックが頻繁に通る道に来ても

引っ張って走りだすこともなく、

頻繁にアイコンタクトも出来るように成長。(今までほぼナシ(-_-;))
凄いぞマイル


アイコンタクトの度に褒めてたら、
前方不注意で二人で障害物に衝突する事もしばしば(^_^;)
ということで、2歳2ヶ月を目前にしてマイルは
グイ子から卒業(仮)することが出来ました

このままをキープすべく、これからも日々頑張るよ!←飼い主がね ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
あっ、マイルがグイ子卒業になったきっかけはペットボトルの落下。
元々ペットボトルの音が嫌いだったマイル。
お散歩中に急に引っ張られてペットボトルが落下

ベコベコ音がする柔らかいペットボトルだったので凄い音がしてそれにビックリしたマイルΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
それをきっかけに引っ張らなくなり、コレはもしや?と引っ張ったらペットボトルで音を立ての繰り返し。
この「天罰方式」が2日程でマイルに定着。
ちゃんと引っ張らないでいい子にいる時はいっぱいほめてあげますよ~
もちろん、前方確認しながらね
ちょっと、なんで卒業に(仮)つけてるの?byマイルだってまだ完全じゃないと思うから(; ̄ー ̄A アセアセ・・・by飼い主ランキング参加中です。最後にポチッと♪
にほんブログ村
2/27の夜ご飯から混ぜ始めた処方食(ダイエット+尿結石予防食)。
二週間経ちましたが、いまだ完全切り替えしていません

っていうか、早く処方食へ完全切り替えしろよ

ってね。
---
後ろのダンボール逆さまですが旦那っちからのホワイトデーの贈り物。
なんで、干し芋かって?
最近嫁が干し芋が好きだと初めて知ったからだそうです。(笑)
---あっ、どうでもいい事を失礼

そう、マイルは予定外に体重が減っております。
処方食を食べる前は

9.7キロ~10.5キロというところ。
まぁ、くびれも見れているし肋骨も触れますしベスト体重でした。
同じようなポーズの写真が無いのですが、現在のマイルは

週末に病院で計測したら9.4キロでした (・_・;
少々痩せすぎです

多分、処方食がマイルに合っていないのかと。
基本、ウンPは食事の回数+1回あるのが適量と思っています。
(あくまでも個人の考えです)マイルの場合は2回食。
今までのウンPは基本3回でしたが、
処方食を食べ始めた所、ウンPが5回と増えました。
特にゆるいわけではないのですが、この回数と量だと栄養が吸収されず食べた分だけ出ているのかと。

処方食はまだ沢山あるし、以前食べていたフードもまだ残っているこの状況で違うフードに手が出せれないという飼い主の事情。
運動量を減らす・・・のは無理な話なので、やっぱり
フードの量を増やすべきか…
フードを変更するべきか…
またまた悩む 「(´へ`;ウーム
食べる量が多いと、吐く+ゆるゆるウンPになるし、少なくても吐くし…
マイルさん、あなたブイブイいわせるお転婆娘の割には繊細なワンコね ( ̄∇ ̄;)
お散歩減らすのはんた~い!ウマウマ大盛りをよこせ~!どうみても繊細ワンコよりランキング参加中です。最後にポチッと♪
にほんブログ村
春一番が吹き荒れる中、久々の家シャン

で
スッキリいい香りが漂っているマイルです (*´∀`*)

せっかくだからと、バンダナを巻いてオシャレしてみました。
トリミングに行く度に増えていくバンダナ。どう活用すればいいんだ?その後、ちょいとお留守番をお願いしたら・・・
やられた~ (ノ_-;)ハア…えっ?何をって、それはその~あの~アレですよ。
最近、恋のライバル(?)ジルちゃんが克服したとウワサの
例のブツ

をパクっとやっちゃうやつですよ (;´д`)トホホ…
1歳を迎えた頃から突然始まったこの行動。
毎回というより
留守番時限定で行われているので、本犬的にはどうやら

という感じだと思われます。
が、それはそれはその痕跡は凄まじく…
あっちにこっちにとイヤイヤ食べたのか?というような現場でして、はい・・・


遠慮して、
食べずに置いておいていただきたい限りです (m。_。)m オネガイシマス

で、その後は高い割合でゲロゲロってなり…
悲劇は続きます

分離不安からくる行動なのか?
3ヶ月後には2歳のマイル。
もうパクっとやらないでいただきたいが…まぁムリかなぁ?
病気とかじゃなければまぁいいか?良くないけど・・・
子育て犬育てに悩みはつきものである。
片付けておいたのに、なんでパパちゃんもママちゃんも喜んでないの?byマイルランキング参加中です。最後にポチッと♪
にほんブログ村
お~札幌の雪が凄い

雪かき大変なんだよなぁ~なんてテレビ見ながら雪を懐かしんでおります。
今日はちょっと真面目な話です。
長文になりますし、私の考えというか悩みですので興味無い方はスルーして下さい ペコリ(o_ _)o))

よく母子家庭中に考えることがあります。
「もしも、私が家に帰ることができなくなってしまったら、マイルは
どうすればいいのだろうどうなるのだろうか」
旦那っちが日本にいる時は、なんとかなるけれども、お仕事で日本を離れている時
ご近所に親戚はいないし、未だ友達もおらず・・・(-_-;)
マイルのご飯は?トイレの片付けとかは?お散歩は?っていうかそもそもマイルが居る事を伝えられる??
普通に生活をしているのであれば滅多にこのような状況になることは無いとは思いますが…
過去に色々とあって近場で頼れる人がいないわが家にとっては結構大きな問題。

じゃあなんで犬飼ったんだよ!と言われると確かに考えが甘かったかも知れません。
こんなに母子家庭が多いとも思っていなかったので。
でも、マイルを迎えたことで多くの方とのかけがえのない出会いがありました。
それに、知らない土地での生活で希望というか光というか楽しさが増えました。
だからこそ、真剣に悩んでます。万が一の時、どうすればいいのだろうと。
動物病院やペットホテルは急に宿泊とかさせてもらえるのかな?
家主無しで管理会社に連絡したら部屋開けてくれるのかな?とか・・・
結局どうすることが最善の事なのか結論は出ていませんが、
現実的に考えて遠くてもそれぞれの実家に頼るしか無いかなと考えています。
わが家にとっては永遠の課題かもしれない。
後、マイルの防災対策も。
至らない飼い主なりに、少ない脳みそでこれからも一生懸命考えます。
これからもずっと一緒に居るために。日々悩み。日々模索。
あっ、暗い感じになってしまいましたが、
マイルも旦那っち
(日本に在住してます)も私も元気ですからね ヽ(=´▽`=)ノ

へそ天で爆睡している様に見せかけて、この格好のままジーっとこっちを見つめてくるので…
怖いです ( ̄∀ ̄;)
ランキング参加中です。最後にポチッとお願いします♪
にほんブログ村